気合を入れて走るときに聴くべき音楽はこれ!
今回はランニング中級者以上のかたにおすすめのBPM190~194のJ-Rockを特集します。
BPMが190を超えるとかなりスピード感が出てきます。目標を持って走っているかたは、こうしたトレーニングもしておいたほうがいいでしょう。
インターバル走なんかで使うのもいいと思います。
選んだ曲はわりと新しいものが多くなりました。ここ最近の四つ打ちロックブームで高速BPMの曲が量産されたからですね。
ちょっと前までは、激しいロックでもせいぜいBPM180近辺で収まってましたが、今やBPM190は当たり前、200超えも全然珍しくありません。この右へならえ傾向は、ちょっと安直すぎる気もしますけどね。
ともあれそんなわけですから、今回は曲の収集に関してはたいへん楽でした。この他にも若いバンドの曲を漁れば、BPM190の曲はいくらでも出てきますよ。
完全感覚Dreamer / ONE OK ROCK
ワンオクは初期のゴツゴツしたロックのほうが走る時には燃えるね
ランアンドラン / KANA-BOON
もうタイトルからして走る時に聴くための曲です
さくらのうた / KANA-BOON
お花見の季節にどうぞ
sailing day / BUMP OF CHICKEN
映画版『ONE PIECE』の主題歌。冒険に出発するときの感じがアガる
宝石になった日 / BUMP OF CHICKEN
カルピスのCMソングってどれも疾走感があってランニングにぴったり
シリウス / BUMP OF CHICKEN
バンプはほんとこのへんのテンポの曲が多いなあ。もはや手癖ですね
前前前世 / RADWIMPS
映画のファンのかたならキャラの気持ちになって走れるはず
さよならプリズナー / yonige
アポロ / ポルノグラフィティ
ポルノの出世作。独特のスピード感が楽しい
BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY / 布袋寅泰
タランティーノの「キルビル」にも採用された『新・仁義なき戦い』の主題歌。これは血が騒ぐぜ!
Warp / 04 Limited Sazabys
頭を空っぽにして走りたいときにおすすめ
Feel And Think / MAN WITH A MISSION
シンプルなリズムでとっても走りやすい
青い空 / くるり
抑制のきいた曲ばかりじゃなく、こういう熱いロックもくるりの真骨頂
-Missing You- / MY FIRST STORY
曲が終わってもすぐにリピートしたくなる
Mugen / ポルノグラフィティ
2002年のW杯中継のテーマソング。懐かしいし、これ聴くといまだに燃える
廃墟の記憶 / ASIAN KUNG-FU GENERATION
曲調は穏やかだけど意外とテンポが速い
人にやさしく / THE BLUE HEARTS
名曲ですね。これは頑張らずにはいられません
涙 / KANA-BOON
こういうほろ苦い曲もテンポは速い。それがカナブーン主義
会心の一撃 / RADWIMPS
よどみなく流れる曲で全く緩まずに走り続けられます
Sara / Sumika
少年が主人公の曲はランニングとの相性が抜群。間違いない
Clock Strikes / ONE OK ROCK
緩急のある曲だから走ってて全然退屈しません
9月になること / teto
夏の終わりのランニングにぜひとも聴きたい
Supernova / 9mm Parabellum Bullet
このギターリフは文句なしにやる気がでるぜ!
シグナル / WANIMA
いつものワニマ節ですが、まあアガるよね
swim / 04 Limited Sazabys
軽やかなリズムが背中を押してくれます
今回の一曲はyonigeの「さよならプリズナー」をピックアップ。
走りながら聴くとなぜだか異様に盛り上がります。失恋の歌なんですけどね。
後悔とか劣等感とかマイナスの感情を振り払うために走ることは一つの快感であり、それを疑似体験できるから気持ちいいのかも。と分析してみました。